【永久保存版】一般人がインスタでフォロワーを増やす13の方法!今からできる具体策
- インスタでフォロワーを増やすために大切な考え方
- 人はどんなときにフォローするのか?
- フォローされるために必須の3要素
- 【どんなアカウントなのかわかる】
- 【アカウントを好意的に感じられる】
- 【アカウントの更新が止まっていないことがわかる】
- 番外編:「お返し」の意味でフォローする場合もある
- インスタでフォロワーを増やす8つの方法【基本編:目標1000人】
- ユーザーにとって価値のあるネタを投稿する
- アカウントの世界観を統一する
- プロフィールを見てどんなアカウントなのかわかるようにする
- 3日に1回以上のペースで投稿する
- すべての投稿で一定以上の質をキープする
- ハッシュタグの組み合わせを工夫する
- 投稿時間を工夫する
- 親和性の高いアカウントにいいねをする
- インスタのフォロワー数を増やす5つの方法【本格編:目標1万人以上】
- エンゲージメント率を上げる
- エンゲージメント率が上がると非フォロワーへのリーチ数も上がる
- 発見タブのおすすめやハッシュタグ検索の上位に表示されやすくなる
- インスタ映えより役に立つ投稿をする
- ストーリーズでフォロワーと積極的に交流する
- インスタライブでコアなファンを作る
- インフルエンサーとコラボする
- エンゲージメント率を上げる
- インスタのフォロワーを増やす際の注意点
- ツールやアプリで自動的に増やすのはリスクがある
- 相互フォローでは数字がかさ増しされるだけになることが多い
- インフルエンサーになりたい人のおすすめサービス
- まとめ
【永久保存版】一般人がインスタでフォロワーを増やす13の方法!今からできる具体策
「インスタでフォロワーを増やすためには、何をすればいいの?」
そんな疑問に結論からお伝えすると、以下の方法に取り組んでみてください。
まずはフォロワー数1000人を目指しましょう。
- ユーザーにとって価値のあるネタを投稿する
- アカウントの世界観を統一する
- プロフィールを見てどんなアカウントなのかわかるようにする
- 3日に1回以上のペースで投稿する
- すべての投稿で一定以上の質をキープする
- ハッシュタグの組み合わせを工夫する
- 投稿時間を工夫する
- 親和性の高いアカウントにいいねをする
フォロワー数1000人を達したら、今度は、本格的に1万人以上のフォロワーを目指しましょう。
- エンゲージメント率を上げる
- インスタ映えより役に立つ投稿をする
- ストーリーズでフォロワーと積極的に交流する
- インスタライブでコアなファンを作る
- インフルエンサーとコラボする
本記事では、一般人でもフォロワー数を増やすために役立つ知識を、初心者から中級者までわかりやすくまとめました。
- フォロワー数を増やすために必要な考え方が身につく
- 具体的な13個の方法をレベル別に分けて解説
- 注意すべきポイントまで網羅
…という方におすすめの内容となっています。
この解説を最後までお読みいただければ、「フォロワー数を増やすためにすべきこと」はもちろん、注意点も把握できるので、スムーズにフォロワー数を増やせるようになるはずです。
この記事は、Instagramを中心に説明していますが、TwitterなどほかのSNSにも通用しています。Twitterのフォロワーを増やす方法については、下記の記事で解説しているので、ぜひご参考ください。
フォロワー数が増えたら、ぜひインスタグラマーとしてデビューしましょう。では、さっそく解説を始めます。
なお、フォロワー数に関わらず、同じく企業のPR案件を受けられる「アンバサダー」というのもあります。アンバサダーにつきましては、下記の記事で説明しています。
インスタでフォロワーを増やすために大切な考え方
インスタでフォロワーを増やすために、まずはベースとなる大切な考え方から押さえておきましょう。
具体的なテクニックもこの後で紹介しますが、まずはベースの考え方が大切です。
考え方さえわかっていれば、自分なりのやり方を工夫して、フォロワーを増やしていくことも可能だからです。
人はどんなときにフォローするのか?
まず知っておきたいのが、
「人は、どんなにときにフォローするのか?」
です。
あなた自身が、インスタで新しいアカウントを見つけ、フォローするときのことを思い出してみましょう。
あなたは、どんなときにフォローしますか。
一言でいえば、
「またそのアカウントを見たいと感じたとき」
に、人はインスタでフォローします。
逆にいえば、ポスト(投稿)やプロフィールを見て魅力を感じたとしても、
「また見たい」
と思わなければ、フォローしません。
フォローされるために必須の3要素
「また見たいと思ってもらえれば、フォロワーが増える」
「また見たいと思ってもらえなければ、フォロワーは増えない」
これがベースの考え方ですが、ユーザーがまた見たいと思うには、必須の3要素があります。
- どんなアカウントなのかわかる
- アカウントを好意的に感じられる
- アカウントの更新が止まっていないことがわかる
【どんなアカウントなのかわかる】
まず、プロフィールや過去の投稿の一覧などを見て、労力をかけずにどんなアカウントなのか、わかることが必須です。
そもそも、どんなアカウントなのかわからないと、フォローしようという気持ちは起きないからです。
【アカウントを好意的に感じられる】
次に、アカウント全体を見たときに、好意的に感じられる必要があります。
例えば「私と相性が良さそう」「センスがいい」「趣味が合う」など、「いいな」と思う要素がなければ、フォローされません。
【アカウントの更新が止まっていないことがわかる】
最後に、アカウントの更新が止まっていないこと(稼働中であること)も必須となります。
更新が3年前に止まっているようなアカウントでは、次の投稿が期待できず、フォローしても無駄だと思われてしまうからです。
次の章では、この3つを満たすために、具体的にどんな方法を実践すれば良いのか紹介しますので、続けてご覧ください。
番外編:「お返し」の意味でフォローする場合もある
なお、番外編として、人は「お返し」の意味でフォローすることもあります。
“返報性の法則”といって、親切・贈り物・招待など、誰かから恩恵を施されると、お返しをせずにはいられないという特性があるのです。
返報性の法則は、インスタのフォローにも見られます。
典型的なのは「フォロバ、フォローバック」です。自分がフォローしてもらったら、フォローを返すという人は、多く存在します。
しかしながら、インスタでマネタイズ(収益化)する場合、こういったフォロワーはエンゲージメント率を押し下げる原因にもなりますので、おすすめできません。
インスタのフォロワーを自力で増やしたい人は、これから説明する「フォローしないでフォロワーを増やす」方法を実施してください。
- フォローしてもらった
- いいねをもらった
- コメントをもらった
- リポストしてもらった
- その他
インスタでフォロワーを増やす8つの方法【基本編:目標1000人】
インスタでフォロワーを増やすベースの考え方が理解できたら、次は具体的に何をすべきか、見ていきましょう。
まずはインスタを始めたばかりの初心者の方向けに、ファーストステップとして取り組んでほしい基本の方法をご紹介します。
- ユーザーにとって価値のあるネタを投稿する
- アカウントの世界観を統一する
- プロフィールを見てどんなアカウントなのかわかるようにする
- 3日に1回以上のペースで投稿する
- すべての投稿で一定以上の質をキープする
- ハッシュタグの組み合わせを工夫する
- 投稿時間を工夫する
- 親和性の高いアカウントにいいねをする
※すでにフォロワー数1,000人は超えていて、1万人以上のレベルでフォロワー数を増やしたい人向けの方法は、次章の「3. インスタのフォロワー数を増やす5つの方法【本格編:目標1万人以上】」にて解説します。
ユーザーにとって価値のあるネタを投稿する
1つめの方法は「ユーザーにとって価値のあるネタを投稿する」です。
“人はまた見たいと思ったときにフォローする”とお伝えしましたが、どんなときにまた見たいと思うか?といえば、「自分にとって価値がある」と感じられたときです。
フォロワーを増やすための、根本的で最も強力な方法は、ユーザーにとって価値のあるネタを投稿し続けることといえます。
それ以外の方法も、この後に続けてご紹介しますが、極端な話をすれば、ユーザーにとって価値のあるネタの投稿さえできていれば、フォロワー数は必ず増えます。
他の方法は、フォロワー数をさらに増やすサポートのための方法、と捉えてください。
逆にいえば、ユーザーにとって価値のあるネタの投稿ができていなければ、他の方法をいくら頑張っても、フォロワー数は増えません。
ユーザーにとって価値のあるネタの投稿は、フォロワー数を増やす必須条件であり、土台となるものです。
どんな投稿がユーザーにとって価値があるかは、運営しているアカウントのカテゴリや方向性によっても異なるため、それぞれが試行錯誤して見つけていく必要があります。
ネタ探しに困ったときには、「&Buzz」のようなサービスを利用して、PR案件から探してみるのも、ひとつの方法です。
アカウントの世界観を統一する
2つめの方法は「アカウントの世界観を統一する」です。
フォローしてもらうためには、1つの投稿を良いと思ってもらうだけでは足りません。
「自分がいいなと思った投稿と同じように、他の投稿もきっといいはず!」
と思えなければ、また見たい気持ちにならないからです。
1つの投稿だけでなく、他の投稿も共通して良いと感じてもらうために有効な方法が、アカウントの世界観を統一すること。
プロフィール、プロフィール画像、投稿がバラバラな状態ではなく、共通したひとつの世界観を作り上げるようにしましょう。
「世界観」といわれてもピンとこない人は、次の3つのポイントを心掛けてみてください。
- アカウントのテーマを決めて、テーマに沿った投稿をする(例:時短のプチプラメイク、100円ショップでDIY、オーガニック野菜のレシピ)
- 投稿する写真の雰囲気・色味・サイズ・枠盛りなどを統一する
- 文字入れするときに使うフォント(書体)を統一する
世界観を統一させるだけではなく、おしゃれな投稿を行う方法については、下記の記事をご参考ください。
プロフィールを見てどんなアカウントなのかわかるようにする
3つめの方法は「プロフィールを見てどんなアカウントなのかわかるようにする」です。
「いいな!」と思っても、どんな人が運営しているアカウントなのかわからなければ、フォローする気にはなれません。
例えば、自分にとって危険な人物や苦手なタイプのアカウントだったらフォローしたくないですし、逆に自分と合いそうなアカウントであることが確認できれば、フォローしようという気持ちになります。
その判断材料として、プロフィールにはどんなアカウントなのかわかるように、情報を掲載しましょう。
プロフィールに書く文章は、以下のポイントを意識しましょう。
- ユーザーに共感される情報を具体的に書く(例:年齢、職業、居住地、好きな芸能人、興味のあること、趣味など)
- どんな情報を発信しているアカウントなのか書く(例:「時短のプチプラメイクを紹介しています!」)
3日に1回以上のペースで投稿する
4つめの方法は「3日に1回以上のペースで投稿する」です。
ユーザーが「この投稿、いいな」と思い、他の投稿も見てみよう——と覗いたとき、最新の投稿が1年前の日付だったら、フォローする気にはなれません。
「このアカウントは、もう更新されていないんだな」と、フォローしても無駄に感じるからです。
フォローされやすくするためには、“最近、更新されている状態”を常にキープする必要があります。
具体的には、3日1回以上のペースで投稿を続けるのがおすすめです。
どうしても忙しくて投稿が続けられないときでも、1週間に1回のペースは守りたいところです。
すべての投稿で一定以上の質をキープする
5つめの方法は「すべての投稿で一定以上の質をキープする」です。
先ほど「3日1回以上のペースで投稿」とお伝えしましたが、投稿の頻度・回数を増やそうとするとき、多くの人は「質が下がる」という失敗をします。
しかし、投稿ごとに質がバラバラになることは、前述の“アカウントの世界観の統一”に悪影響が出てくるので、避けなければなりません。
すべての投稿で質を落とさずに、投稿回数を増やすことが大切です。
「そんなの無理……!」と思うかもしれません。
しかし、「質も頻度も落とさずに投稿を継続する」をできるか・できないかが、フォロワー数を増やせるアカウント・増やせないアカウントの違いなのです。
インスタのフォロワー数を増やすために必要な努力だと思って、がんばりましょう。
ネタ探しがつらくなってきたら、ぜひ先にもご紹介した「&Buzz」などを活用するのがおすすめです。
ハッシュタグの組み合わせを工夫する
6つめの方法は「ハッシュタグの組み合わせを工夫する」です。
ハッシュタグとは、Instagramで投稿する際にテキストに入力するタグのことで、「#●●」の形式になります。
- #時短レシピ
- #おうち時間
- #おにぎり
ユーザーは、ハッシュタグを検索して投稿にたどり着くことができるので、ハッシュタグを上手に活用すると、その分、たくさんのユーザーに投稿を見てもらいやすくなります。
すでにハッシュタグを使っている人は多いと思いますが、おすすめはビッグワード・ミドルワード・スモールワードの3つのハッシュタグを組み合わせるやり方です。
- ビッグワード:投稿数50万件以上
- ミドルワード:投稿数10万〜50万件
- スモールワード:投稿数10万件以下
ビッグワードは流入数が多いものの、投稿が多いので、埋もれるリスクがあります。
一方、スモールワードは、ニッチなユーザーをつかめるものの、流入数が伸びません。
それぞれ一長一短ありますので、組み合わせることで欠点を補い合うことができます。
最初は、それぞれ1〜2個ずつを入れてみて、ユーザーの反応を見ながら自分のアカウントに合うハッシュタグを見つけていきましょう。
投稿時間を工夫する
7つめの方法は「投稿時間を工夫する」です。
あなたのアカウントは、どんな人にフォローしてほしいでしょうか?
例えば、大学生、20代女子、育児中のママ、など、生活スタイルによって、Instagramをチェックする時間が異なります。
例えば、育児中のママなら「朝の8時半に幼稚園に子どもを送ったあと、軽く家事をして、午前10時頃からスマホを見ながら一休み」という生活スタイルかもしれません。
であれば、午前10時頃に投稿することで、投稿を見てもらいやすくなるのです。
フォローしてほしい人たちの生活スタイルを想像して、投稿時間を工夫しましょう。
親和性の高いアカウントにいいねをする
8つめの方法は「親和性の高いアカウントにいいねをする」です。
あなたのアカウントと共通項があったり、趣味や興味が近いと感じる投稿には、いいねをしていきましょう。
いいねがきっかけで投稿やプロフィールを見て、フォローしてもらえる可能性が高まります。
特に、アカウントの立ち上げ初期で、まだまったくフォロワーがいない状況であれば、こちらから「いいね」をしに行くことが効果的です。
いいねのお返しとして、フォローしてくれるユーザーも多いためです。
インスタのフォロワー数を増やす5つの方法【本格編:目標1万人以上】
前述の「基本編」の方法を使うと、フォロワー数1,000人までは到達できるはずです。
しかし、そこから先、1万人、2万人、10万人——とフォロワーを増やすためには、基本編の方法だけでは足りません。
フォロワー数1万人以上を目指す人は、こちらの本格編の方法に取り組みましょう。
- エンゲージメント率を上げる
- インスタ映えより役に立つ投稿をする
- ストーリーズでフォロワーと積極的に交流する
- インスタライブでコアなファンを作る
- インフルエンサーとコラボする
エンゲージメント率を上げる
1つめの方法は「エンゲージメント率を上げる」です。
前述の基本編の方法を実践し、さらに“その先”を目指すなら、意識しなければならないのが「エンゲージメント率」です。
エンゲージメント率とは、投稿に対して「いいね!」「コメント」「保存」などのアクションをしてくれた人の割合です。
例えば、ある投稿をして、その投稿を100人が見たとします(=100人にリーチした、といいます)。
100人のうち、いいね!やコメントを20人の人がしてくれたなら、エンゲージメント率は以下のとおりです。
エンゲージメント数 20人 ÷ リーチ数 100人=エンゲージメント率【20%】
「エンゲージメント率を上げる」とは、投稿に対して「いいね!・コメント・保存」などのアクションをしてくれる人を増やす、ということになります。
エンゲージメント率が上がると非フォロワーへのリーチ数も上がる
エンゲージメント率が上がると、後述する「発見タブのおすすめやハッシュタグ検索」に表示されやすくなりますので、非表フォローへのリーチ数も上がります。
投稿したコンテンツのいいねやコメント数が増えると、コンテンツが非フォロワーの目にも触れる結果、フォロワーを増やす機会になります。
発見タブのおすすめやハッシュタグ検索の上位に表示されやすくなる
エンゲージメント率が上がるとリーチ数が上がる仕組みは、Instagramの「発見タブのおすすめ」や「ハッシュタグ検索の上位」に表示される投稿を選ぶアルゴリズムにあります。
▼ 発見タブとハッシュタグ検索
エンゲージメント率の高い投稿は、Instagramが、
「この投稿は、他のユーザーにもおすすめすべき良い投稿だ」
と判断して、発見タブのおすすめやハッシュタグ検索の上位など、多くのユーザーの目に触れる場所に表示してくれるのです。
このカラクリを知ったうえで、エンゲージメント率が高くなる投稿を繰り返し、発見タブやハッシュタグ検索からの新規ユーザー流入を増やすことが重要です。
インスタ映えより役に立つ投稿をする
2つめの方法は「インスタ映えより役に立つ投稿をする」です。
これは前述のエンゲージメント率を上げるための具体的な手法でもあるのですが、フォロワー数を増やしたいのであれば、センス勝負のインスタ映え写真での投稿は、諦めることをおすすめします。
確かに、センスあふれるインスタ映えでたくさんのフォロワーを獲得しているインスタグラマーも存在しますが、競争が激しい激戦区です。
表現者・アーティストとしての才能に恵まれている一部の人を除き、インスタ映えを狙うと伝えたいことがイメージ寄りに“ふわっ”としがちで、エンゲージメントに結び付きません。
具体例を見てみましょう。
どちらもヨガのインストラクターの投稿イメージですが、左の「インスタ映えする投稿」では、
「ふーん。きれいだな」とは思うものの、フォローしようという気は起きません。
一方、右の「役に立つ投稿」は、センスあふれる写真ではありませんが伝えたいことが明確で、ユーザーの役に立ちます。
フォロワー数を増やしたいのであれば、多少泥臭くなったとしても、役に立つ投稿の路線を選んだ方が近道です。
補足として、前述のとおり“表現者・アーティストとしての才能に恵まれている一部の人”という例外はあります。あなた自身が例外に当てはまれば、インスタ映え投稿の路線を貫くのも、ひとつの手ではあります。
ストーリーズでフォロワーと積極的に交流する
3つめの方法は「ストーリーズでフォロワーと積極的に交流する」です。
現在のフォロワーを、エンゲージメント率の高いフォロワーへ変えていくためには、フォロワーと積極的にコミュニケーションを取り、親密度を高めていくことが有益です。
フォロワーとのコミュニケーションといえば、コメントやいいねだけだと思われがちですが、
Instagramの機能のなかでは「ストーリーズ」が、フォロワーとコミュニケーションを取る手段が充実しています。
スタンプを送るだけでリアクションができる「クイックリアクション」のほか、質問を募集したりアンケートを実施したりと、ストーリーズはフォロワーと交流するきっかけづくりに最適です。
積極的にストーリーズを活用して、フォロワーとの仲を深めていきましょう。
インスタライブでコアなファンを作る
4つめの方法は「インスタライブでコアなファンを作る」です。
生配信の動画を通してユーザーとつながることのできるインスタライブには、フォロワーとの距離をぐっと縮めて、コアなファンを作る効果があります。
コメント機能で視聴者からのコメントに答えながら配信すれば、まるで視聴者とおしゃべりを楽しんでいるような臨場感があります。
同時に「この配信を見ている人だけが知っている」という、内緒の秘密基地を共有しているかのような濃密な感情が、ファン化を促進してくれます。
顔出しOKの人であれば、フォロワー数が少ない段階からでも早めにインスタライブをスタートし、インスタライブで話すトークスキルを磨いていくのがおすすめです。
インフルエンサーとコラボする
5つめの方法は「インフルエンサーとコラボする」です。
多数のフォロワーを抱えているインフルエンサーとコラボすると、そのインフルエンサーのファンたちに自分のアカウントを一気に広めてもらうことができます。
強力なインフルエンサーとコラボできれば、一瞬にしてフォロワー数を爆増させることも可能です。
具体的なやり方としては、あなたのアカウントを紹介してもらったり、投稿をリポストでシェアしてもらったりするほか、前項でご紹介したインスタライブを一緒にやるのもおすすめです。
出典:Instagram Blog
インスタライブをコラボ配信すると、配信画面が分割されて表示されます。
同時に、それぞれのアカウントのストーリーズで、ライブ配信中のアイコンが表示されるため、ライブ配信が視聴されやすくなります。
インスタのフォロワーを増やす際の注意点
インスタのフォロワーを増やすうえでは、注意したい点があります。
それぞれ見ていきましょう。
ツールやアプリで自動的に増やすのはリスクがある
1つめの注意点は「ツールやアプリで自動的に増やすのはリスクがある」ことです。
よくある質問が、
「自動でいいねをしてくれるアプリを見つけたんですが、使っても大丈夫ですか?」
というもの。
結論からいえば、確かに自動でいいねやフォローができるツールは存在しますが、使用はおすすめできません。
Instagramの公式から認められているツールではなく、ペナルティの対象となるリスクがあるためです。
加えて、自動でのいいねやフォローでは、自分の目で投稿やアカウントを確認できないので、思わぬトラブルを招くことがあります。
例えば、自分が「いいね」をするには不謹慎な投稿にしてしまったり、海外のアダルトサイトなど不適切なアカウントをフォローしてしまったり……といった具合です。
自動化で手を抜くのではなく、地道に自分の手作業でいいねをしながら、ユーザーとの関係を構築するやり方をおすすめします。
相互フォローでは数字がかさ増しされるだけになることが多い
2つめの注意点は「相互フォローでは数字がかさ増しされるだけになることが多い」ことです。
例えば、「#フォロバ100パーセント」といったハッシュタグをつけている人をフォローすると、フォローバックによって、フォローしてもらうことができます。
「フォロワー数の数字だけ、かさ増しできれば良い」
と考えているなら別ですが、たくさんのフォロワーを得て収益に結び付けたいと考えている人にとっては、相互フォローでのフォロワー増やしは、あまり意味がありません。
相互フォローを推進しているアカウントは、他にも大量の相互フォローのアカウントを抱えていて、ひとつひとつのアカウントの投稿を見てくれることは稀です。
フォロワー数の数字をかさ増しするのではなく、自分のアカウントの投稿を見てくれる人たちを増やしたいのであれば、相互フォロー以外の方法を使いましょう。
例えば、相互フォローの作業に使う時間を、「2-8. 方法8:親和性の高いアカウントにいいねをする」でご紹介したように、関連のあるアカウントへのいいねに使ったほうが有益です。
また、相互フォローでフォロワー数だけを増やした結果、エンゲージメント率の低下を招く恐れもあります。
インフルエンサーになりたい人のおすすめサービス
「フォロワー数を増やして、インフルエンサーになりたい」
と考えているのであれば、フォロワー数500人からインフルエンサーデビューができる「&Buzz」がおすすめです。
まずは、本記事で解説した方法にチャレンジして、フォロワー数を500人まで増やしてみましょう。
500人に到達したら、「&Buzz」でインフルエンサーデビューできます。
まとめ
インスタでフォロワーを増やす方法として、以下をご紹介しました。
まずはフォロワー数1000人を目指しましょう。
- ユーザーにとって価値のあるネタを投稿する
- アカウントの世界観を統一する
- プロフィールを見てどんなアカウントなのかわかるようにする
- 3日に1回以上のペースで投稿する
- すべての投稿で一定以上の質をキープする
- ハッシュタグの組み合わせを工夫する
- 投稿時間を工夫する
- 親和性の高いアカウントにいいねをする
フォロワー数1000人を達したら、今度は、本格的に1万人以上のフォロワーを目指しましょう。
- エンゲージメント率を上げる
- インスタ映えより役に立つ投稿をする
- ストーリーズでフォロワーと積極的に交流する
- インスタライブでコアなファンを作る
- インフルエンサーとコラボする
さっそく今日からチャレンジしてみましょう。
フォロワー数が一定になれば、インスタの収益化も可能となります。
具体的な方法は、参考記事:
「一般人でもインスタで収益化するやり方!インスタアカウントで収入を稼ぐ(マネタイズ)3つの方法と成功させるためのコツ」
をご参考いただきたいのですが、
簡単にいうと、インフルエンサーマッチングサイトに、インフルエンサー登録をして、
インフルエンサーへPR投稿依頼を募集している企業PR案件へ応募することです。