口コミ/インフルエンサーマーケティング攻略教室
2022-04-07 11:52:43
3148

アンバサダーマーケティングとは?メリットや成功事例を徹底解説

アンバサダーマーケティングについて、メリット・デメリット、成功事例などを解説。効果的なアンバサダーマーケティングを行う方法を伝授します。
 
Visit Us
この記事の目次
  • アンバサダーマーケティングとは
    • アンバサダーとは
    • アンバサダーマーケティングとインフルエンサーマーケティングの違い
  • アンバサダーマーケティングのメリット
  • アンバサダーマーケティングのデメリット
  • アンバサダーマーケティングの流れ
    • 1.アンバサダーを選ぶ
    • 2.商品の送付やイベントの開催
    • 3.アンバサダーに発信を依頼する
  • 効果的にアンバサダーマーケティングを行うためのポイント
  • アンバサダーマーケティングの成功事例
    • ワークマン
    • ホテルニューオータニ東京
    • MUSE&CO.
  • アンバサダーマーケティングのまとめ

アンバサダーマーケティングとは?メリットや成功事例を徹底解説

消費者の広告離れが叫ばれて久しい昨今。ユーザーは企業側の打つ広告よりも、第三者の口コミに影響を受ける傾向にあります。そこで注目を浴びているのが、一般人だけど商品・サービスの熱狂的ファンにPRを行ってもらうアンバサダーマーケティングです。

今回はアンバサダーマーケティングについて、メリット・デメリット、成功事例などを解説。効果的なアンバサダーマーケティングを行う方法を伝授します。

より効率的に、アンバサダーマーケティングを実施するには、無料でアンバサダーを募集できるインフルエンサーマッチングサイトを使うとよいでしょう。

無料でアンバサダーを募集
無料登録
andbuzz.net
001

アンバサダーマーケティングとは

 

アンバサダーマーケティングとは、ブランドや商品に対して熱狂的なファンを「アンバサダー(大使、使節)」に選定して、宣伝活動を行ってもらうPR施策です。アンバサダーにはただのファンではなく、何度もリピートしてくれるような熱狂的な、いわゆるマニアと呼べるファンを選出。ブランド愛の大きいヘビーユーザーだからこそ知っている商品情報や使い方などと合わせて、商品・サービスについての発信をしてもらうことで効果的なPRを行えます。

アンバサダーとは

前述していますが、アンバサダーとはもともと「大使」や「使節」といった意味を持ちます。しかし、アンバサダーマーケティングやSNSマーケティングにおいては、「自社ブランドや商品、サービスに対してほかのユーザーとは比べものにならないくらいの熱量を持っており、自発的に口コミや情報発信を行うファン」のことを指して使われる場合がほとんどです。

自社商品をPRしてもらうために選出したアンバサダーのことを、単純にアンバサダーと呼ぶ場合もありますが、ブランドアンバサダーという呼び方をすることもあります。

ブランドアンバサダーについては「ブランドアンバサダーとは?Instagramで活躍するインフルエンサーの事例も紹介」でより詳しく解説しているので、合わせてご確認ください。

アンバサダーマーケティングとインフルエンサーマーケティングの違い

アンバサダーマーケティングと同じような意味を持つ言葉にインフルエンサーマーケティングがあります。同じマーケティング手法であり、意味を混同しがちな両者には下記のような点に違いが表れます。

アンバサダーマーケティング インフルエンサーマーケティング
概要 ブランドや商品への熱量が高い人(マニア)にPRを行ってもらう SNS上で影響力のあるインフルエンサーにPRを行ってもらう
目的 口コミ効果により、質の高い認知拡大を狙うこと まだあまり知られていないブランド・商品を、広く認知拡大すること

インフルエンサーとはフォロワーが多く、SNS上や周囲への影響力の強い人を指した言葉です。そのため、インフルエンサーを活用したマーケティング施策を行う場合は、その影響力によるブランド・商品の認知拡大を目的とします。

対してアンバサダーマーケティングでは、フォロワーの数や影響力は重視しません。それよりも、アンバサダーとなる人がどれほどブランドや商品に対して熱量を持っているかが大切で、その熱量を含んだ口コミによる質の高い認知拡大を狙う場合に活用されます。

アンバサダーマーケティングのメリット

フォロワー数や影響力を重視しないアンバサダーマーケティング。一見、施策する意味がなさそうに感じますが、下記のようなメリットがあります。

自社の商品・サービスのファンにPRしてもらえる
熱狂的なファンは、自社商品やサービスの良さを熟知しているので、1人でも多くの人にその魅力を発信したいと思っています。そのため、質の高い情報発信が期待できます。また企業やインフルエンサーがPRする場合にはリーチできないユーザーへのアプローチも望めるため、まだ自社商品・サービスを知らない潜在層へも認知を拡大できる可能性を秘めています。

有益なフィードバックやリアルな意見が得られる
アンバサダーマーケティングでは、アンバサダー自身はもちろん、アンバサダーのフォロワーからもコメントやDMなどで、自社商品・サービスに対するリアルな感想を集められます。特に自社商品・サービスに対しての熱量が高いアンバサダーからは、企業にとって有益な意見やフィードバックを容易に得られます。

信用性の高い口コミであるという印象を与えられる ユーザーの広告離れが進む昨今では、あからさまなPRは「うざい」と嫌煙される傾向にあります。その点、アンバサダーマーケティングでは、いちユーザーが、それも熱狂的なファンを公言しているユーザーがPRを行うため、投稿を見たユーザーに信用性の高い口コミであるという印象を与えられます。

アンバサダーマーケティングのデメリット

アンバサダーマーケティングにはメリットがある反面、当然ですがデメリットも存在します。

良いアンバサダーを集めるのが難しい
たとえば10~30代に人気のSNSであるInstagramの国内ユーザーは3,300万人(2019年6月時点)以上だと言われています。そのなかから、「自社商品・サービスの熱狂的なファン」で「自社のイメージを損なわない」人を探すのは容易ではありません。

そのため、アンバサダーマーケティングを行う可能性がある場合は、日頃からSNSの巡回する、もしくはファンと交流を図っておくことをおすすめします。事前にアンバサダーの目星を付けておくと、スムーズに動き出せます。

アンバサダーが興味を失ってしまう可能性がある
アンバサダーマーケティングは、アンバサダーとなるいちユーザーの熱狂的な自社商品・サービスへの気持ちがないと成り立ちません。またインフルエンサーマーケティングと異なり、規約や条件を設けていないことも多いため、アンバサダーの持つ自社商品・サービスの気持ちが冷めてしまうと同時に、施策も立ち消えてしまう可能性があります。

こうしたリスクを分散するためには、複数人のアンバサダーを起用するのがおすすめです。また、せっかく起用したアンバサダーなので、気持ちが離れないように定期的に接点を持つことも意識しておくと良いでしょう。

アンバサダーマーケティングの流れ

アンバサダーマーケティングは、下記の流れに沿って行います。

  1. アンバサダーを選ぶ
  2. 商品の送付やイベントの開催
  3. アンバサダーに依頼する

デメリットにも挙げていますが、アンバサダーマーケティングでは「アンバサダーを選ぶ」のが最も重要な部分です。アンバサダーが見つからないことには施策が成り立たないので、まずは「アンバサダーを選ぶ」段階に力を入れていきましょう。

1.アンバサダーを選ぶ

アンバサダーを選出する際は、下記のような方法が考えられます。

  • 公募をかける
  • 企業側で候補者を見つけ、コンタクトを取る
  • マッチングサービスで見つける

SNSやWebサイトで応募を募る、または地道にSNSを巡回して候補者を見つけスカウトするといった方法も有効ですが、すぐにでも施策を走らせたい場合は、マッチングサービスに頼るのもおすすめです。インフルエンサーやアンバサダーになりたいユーザーが登録しているので、先の2つの方法よりも迅速にアンバサダーを見つけられる可能性が高いでしょう。

より効率的に、アンバサダーマーケティングを実施するには、無料でアンバサダーを募集できるインフルエンサーマッチングサイトを使うとよいでしょう。

無料でアンバサダーを募集
無料登録
andbuzz.net
001

2.商品の送付やイベントの開催

アンバサダーの選出が終わったら、商品を送付して実際に使用してもらいます。また、企業との関係性をより深めるために事前説明を兼ねた交流会などのイベントを開催しても良いでしょう。この工程を挟むことによって、「アンバサダーに選ばれたことへの高揚感」を味わってもらい、自社商品・サービスのPRを行うためのやる気を刺激します。

3.アンバサダーに発信を依頼する

いよいよアンバサダーに、SNSやブログなどを通した発信を依頼します。発信の際には、内容についての制限を設ける必要はありません。あくまでアンバサダーの率直な意見を発信してもらうようにすることで、投稿内容に宣伝の色が生じることを防げるため、投稿を受け取るユーザーの信用度を高められます。

効果的にアンバサダーマーケティングを行うためのポイント

効果的にアンバサダーマーケティングを行うためには、アンバサダー選びのポイントを抑えておく必要があります。

SNSアカウントのフォロワー数
アンバサダーマーケティングにおいて、フォロワー数はインフルエンサーマーケティングほど重要視しなくても大丈夫です。ただし、フォロワー数が1~2桁の場合は例外。「フォロワー数=イコール情報を届けられる人数」でもあるで、ある程度のフォロワー数が確保できている人を選出しましょう。

自社のターゲットとアンバサダー候補・そのフォロワーがマッチしているか
たとえば30代向けの化粧品が自社商品の場合、アンバサダーに選出する人はフォロワーも同年代である可能性が高い20代後半から30代の人が良いでしょう。ここで10代の女子高生などを起用してしまうと、狙いたいターゲット層とのズレが生じることになり、費用対効果の悪い施策となってしまいます。

頻繁にPRの投稿をしていないか
ユーザーは「広告」を好みまないため、PRだらけのアカウントで宣伝活動を行ったとしても、そのアカウントのフォロワーからは「またか」と素通りされてしまうでしょう。またPR投稿が少ないアカウントでも、競合他社のPRを行っているアカウントは避けるのがおすすめです。「同じような商品を紹介している=広告」と認識されやすくなるので、アンバサダー候補の投稿内容にも目を配りましょう。

アンバサダーマーケティングの成功事例

アンバサダーマーケティングを効果的に活用して、成功を収めた企業は数多くあります。そのなかから今回は、下記の3社の事例を紹介します。

  • ワークマン
  • ホテルニューオータニ東京
  • MUSE&Co.

上記の企業は、いずれもSNSでのハッシュタグを効果的に活用した成功事例です。InstagramやTwitterに公式アカウントがあれば、すぐにでも活用できる事例なので自社がアンバサダー制度を採用する際の参考にしてみましょう。

ワークマン

元々は職人向けのプロユース商品を展開していたワークマン。とある商品が予測を上回って売上を伸していることに疑問を抱き要因を調べたところ、有名なキャンパーが「焚き火で使える」とブログで紹介していることに端を発していたことに気付きます。そこから本格的なアンバサダーマーケティングに乗り出したワークマンが意識したのは、下記の4つです。

  • ワークマンへの熱量が高い人を選出する
  • アンバサダーの意見を丸呑みする
  • 金銭的報酬は支払わない
  • 商品の扱いはアンバサダーに委ねる

アンバサダーという、いちユーザーの意見を商品開発に反映したことで、「使い勝手の良い」「ツボを押さえている」ユーザーフレンドリーなヒット商品を次々に生み出すことに成功。また、謝礼に金銭を絡めないことで、アンバサダーの発信に宣伝色が混じるのを防ぎ、受け手の信頼を勝ち取っています。

さらに商品の扱いをアンバサダーに委ねることによって、開発企業ですら思い描けなかった使用方法=売り出し方の発見に至っています。その結果、今や世界的に有名な衣料品メーカーUNIQLOの国内店舗数を抜くなど、大きな成功を収めています。

ホテルニューオータニ東京

老舗の高級ホテルであるホテルニューオータニ東京では、新装ルームの宿泊や新作スイーツの試食、イベントへの参加などを謝礼としてアンバサダーマーケティングを行っています。アンバサダーを選定する際、「質」を担保するために応募方法に下記の4つのステップを設けています。

  1. Instagramの公式アカウントをフォロー
  2. ホテルニューオータニ東京のお気に入りの写真を、指定のハッシュタグとともに投稿
  3. Webサイトからアンバサダーに応募
  4. 起用する人だけに連絡

このような段階を踏むことで、熱量の高いファンかどうかの見極めを実現。質の高いPR投稿で、ブランドイメージを保ちつつ認知拡大に成功しています。このようにアンバサダーマーケティングはモノだけでなく、サービスにおいても有効活用できます。

MUSE&CO.

「カワイイ」好きのオトナ女子をターゲットにコスメやアパレル商品を展開する会員制ファッションサイトMUSE&CO.では、インスタグラムで期間内に指定するハッシュタグを付けた投稿をしたアカウントからアンバサダーを選出。約2週間で650件以上も投稿されており、公募の段階でも知名度アップに成功しています。また、アンバサダーに任命した37名には、合計で35万人のフォロワーがおり、企業だけではなしえない数・層へのリーチを容易にしています。

アンバサダーへの特典では、人気ブランドの展示会・イベントへの招待、撮影への同行などを用意。アンバサダーの投稿をECサイトのトップページに二次活用することで、アンバサダーの露出機会を増やすとともに、アンバサダーであることへの意識を高めています。

さらに、特定のハッシュタグを付けたユーザー投稿を紹介するアカウントを作成。次世代のアンバサダー候補の育成にも力を入れることで、アンバサダーマーケティングの一番のネックである「アンバサダー探し」の負担軽減に成功しています。

アンバサダーマーケティングのまとめ

PIC007

アンバサダーマーケティングは、アンバサダーになる人の企業への熱量を利用して行うPR施策です。そのため、施策を成功に導けるかどうかは、アンバサダーの人選に大きく左右されることを留意しておきましょう。

企業とインフルエンサーのマッチングサービスである「&BUZZ」では、約13

,000人のインフルエンサーにアプローチ可能。&Buzzであれば、案件を投稿するだけでアンバサダー候補を募れるため、SNSで数多くいるユーザーのなかから、しらみつぶしにアンバサダー候補を探す手間もかかりません。

また商品・サービスのPR依頼をはじめ、登録手数料、成約手数料、仲介手数料など、すべて無料で利用できる点も嬉しいポイントです。ぜひ&Buzzをご活用いただき、費用対効果の高いアンバサダーマーケティングを実現してください。

無料でアンバサダーを募集
無料登録
andbuzz.net
001

 

関連記事

RELATED ARTICLE
 
https://andbuzz.net/forum/article?articleids=9

インフルエンサーマーケティングに見られるトラブルを防止する7つの方法、解決策と具体例



インフルエンサーマーケティングに見られるトラブルに触れた上で、トラブルを防止する方法と解決策について説明します。インフルエンサーに自社の商品・サービスをSNSで拡散してもらうPR手法が主流となりつつあり、手軽にインフルエンサーマーケティングを実施できるようになった反面、インフルエンサーとのトラブルも避けては通れなくなりました。本記事では、インフルエンサーマーケティングに見られるトラブルからトラブルを防止する方法とおすすめサイトを提示<
#企業・広告主向け #Instagram #運用ノウハウ #インフルエンサーマッチング
2023-04-20 10:46:08
5058
AndBuzz
https://andbuzz.net/forum/article?articleids=11

インスタグラム(Instagram)の投稿宣伝とは?特徴・費用・効果・やり方をわかりやすく解説



Instagramの投稿の宣伝について、広告との違いや利用に向いている人、画像付きで出稿の方法を分かりやすく解説。利用経験がなくても本記事の内容を押さえておけば、効果的に投稿の宣伝を出稿できるようになります。
#Instagram #インフルエンサー #インスタグラマー #運用ノウハウ #フォロワー #マーケティング
2023-04-20 10:52:13
5504
AndBuzz
https://andbuzz.net/forum/article?articleids=14

Instagram(インスタグラム)プロアカウントの開設方法、メリットや一般人が活用できるポイント



一般人でも使えるインスタのプロアカウントの機能や切り替え方法、メリットやデメリットについて、具体的な活用方法を交えながら解説します。
#インフルエンサー #Instagram #運用ノウハウ
2022-04-07 11:47:28
10432
AndBuzz
https://andbuzz.net/forum/article?articleids=16

Instagram(インスタグラム)のビジネスアカウントとは?導入方法・切替方法・機能・メリット



ビジネスアカウントとはいったいどのようなものなのか、搭載されている機能と活用方法、メリットや事例まで紹介します。ビジネスアカウントの特徴をうまく掴めば、インスタが提供する便利な機能を活用しながら、アカウントの運用ができるようになります。
#Instagram #運用ノウハウ
2022-04-07 11:47:55
3319
AndBuzz
https://andbuzz.net/forum/article?articleids=17

インフルエンサーマーケティングは効果がない?PR効果を最大化させるコツ



インフルエンサーマーケティングを誰でも簡単に実施できる方法とPR効果を最大化させる方法を説明します。まずはインフルエンサーマーケティングに効果がないと思われる理由を挙げた上で、誰でも簡単に実施できる、PR効果を最大化させる方法を説明します。
#企業・広告主向け #Instagram #運用ノウハウ #インフルエンサーマッチング #マーケティング #インスタ集客 #SNSプロモーション
2023-04-19 16:23:00
8176
AndBuzz
https://andbuzz.net/forum/article?articleids=18

【インフルエンサーの探し方と選び方】効果的に格安で探す秘訣と仕事を依頼する前のチェックポイント、失敗しないためのコツ



正しいインフルエンサーの探し方と選び方を説明します。まず、インフルエンサーの探し方を説明。その後、効率的かつ効果的にインフルエンサーを選定するためのチェックポイントを解説します。最後に、絶対に失敗しないインフルエンサーとの正しい付き合い方で締めくくります。
#インスタ集客 #SNSプロモーション #インフルエンサー #Instagram #運用ノウハウ #企業・広告主向け #マーケティング
2023-01-12 14:14:14
3031
AndBuzz
https://andbuzz.net/forum/article?articleids=19

Instagram運用におけるKPI・KGIの重要性や設定方法をわかりやすく解説!



フォロワーを増やす目的も含め、インスタアカウントを成長させて、インスタグラマーとしての一歩を踏み出すためKPI設定について説明します。
#運用ノウハウ #マーケティング #フォロワー #インフルエンサーマッチング #インスタグラマー #Instagram #インフルエンサー #特集コンテンツ
2023-08-01 08:17:39
4844
AndBuzz
https://andbuzz.net/forum/article?articleids=20

インフルエンサーマーケティングにおけるKPI設定と効果測定の方法



インフルエンサーマーケティングを行う際のKPIについて、設定方法や注意点などKPIについて網羅的に解説します。効果的なインフルエンサーマーケティング施策を打ち出すための方法を説明。
#インスタ集客 #SNSプロモーション #運用ノウハウ #インフルエンサー #企業・広告主向け #マーケティング
2022-04-07 11:50:04
3355
AndBuzz
https://andbuzz.net/forum/article?articleids=25

クラウドファンディングの宣伝方法は?インフルエンサーの拡散力で目標を達成させる8つのポイント



クラウドファンディングを立ち上げてから、宣伝方法がわからない人や、SNSでのプロモーションを使った正しい広め方がわからない人のために、インフルエンサーの拡散力を活用し、クラウドファンディングの目標を達成させる方法を紹介しています。
#SNSプロモーション #インスタ集客 #企業・広告主向け #クラウドファンディング #運用ノウハウ #インフルエンサーマッチング #マーケティング
2023-04-20 10:53:12
8223
AndBuzz
https://andbuzz.net/forum/article?articleids=84

企業のInstagram(インスタグラム)運用のポイント・コツ43選



企業がInstagramアカウントを運用するうえで重要な、運用のポイントやコツ、戦略設計などについて徹底解説します。この記事を読めば、自社にとって最適なInstagramの運用方法が分かり、集客やマネタイズを成功させやすくなるでしょう。
#インスタ集客 #SNSプロモーション #企業・広告主向け #マーケティング #インフルエンサーマッチング #運用ノウハウ #インスタグラマー #Instagram #特集コンテンツ
2022-04-07 11:55:03
3175
AndBuzz
https://andbuzz.net/forum/article?articleids=98

インスタ集客役立つ11個のコツ!メリットや成功事例も徹底解説



入門編として、Instagram集客が注目されている理由やメリット・デメリット、集客を成功させるコツを紹介
#インスタ集客 #SNSプロモーション #企業・広告主向け #インフルエンサーマッチング #運用ノウハウ #Instagram #特集コンテンツ
2023-02-21 16:24:19
3071
AndBuzz
https://andbuzz.net/forum/article?articleids=102

インフルエンサーマーケティングとは?基礎知識からやり方・実施方法と費用の目安・注意点を紹介



インフルエンサーマーケティング基礎知識からやり方・実施方法と費用の目安・注意点を紹介し、コストを抑えて無料でインフルエンサーマーケティングを実施する方法も紹介。
#マーケティング #企業・広告主向け #インフルエンサーマッチング #運用ノウハウ #インフルエンサー #特集コンテンツ
2022-05-10 09:34:26
2519
AndBuzz
https://andbuzz.net/forum/article?articleids=113

SNSプロモーションとは?SNS別の特徴を活用した無料で売上を伸ばす集客方法を公開



誰でも簡単にSNSプロモーションを実施できるように、SNS別の特徴を取り上げてから、SNSを活用した売上を伸ばすポイントを説明し、無料で集客する方法を公開
#SNSプロモーション #インスタ集客 #マーケティング #YouTube #企業・広告主向け #インフルエンサーマッチング #運用ノウハウ #Instagram #Twitter #TikTok
2023-02-21 16:03:36
2252
AndBuzz
 

ピックアップ記事

PICK UP ARTICLE
 
https://andbuzz.net/forum/article?articleids=8

一般人でもインスタで収益化するやり方!インスタアカウントで収入を稼ぐ(マネタイズ)3つの方法と成功させるためのコツ



一般人でも簡単にインスタのアカウントを収益化する3つの方法を説明。同じやり方で誰でも簡単にマネタイズができます。
#インスタグラマー #Instagram #インフルエンサーマッチング #運用ノウハウ #インフルエンサー #SNSで収入を増やす
2023-09-20 13:56:52
169325
https://andbuzz.net/forum/article?articleids=21

YouTube収益化の方法・条件・コツや手順を解説



ユーチューバーを目指す方向けに、YouTubeで収益を得る方法や設定手順に加えて、YouTubeで収益を増やすコツについて解説します。
#ユーチューバー #インフルエンサー #YouTube
2022-05-25 19:35:54
3663
https://andbuzz.net/forum/article?articleids=98

インスタ集客役立つ11個のコツ!メリットや成功事例も徹底解説



入門編として、Instagram集客が注目されている理由やメリット・デメリット、集客を成功させるコツを紹介
#インスタ集客 #SNSプロモーション #企業・広告主向け #インフルエンサーマッチング #運用ノウハウ #Instagram #特集コンテンツ
2023-02-21 16:24:19
3071
https://andbuzz.net/forum/article?articleids=30

【2022最新】Twitter(ツイッター)フォロワーの増やし方|一般人でも簡単に0から増やす9の方法・コツ



Twitterのフォロワーの増やし方を一般人でも0から増やす簡単な方法を解説。
#Twitter #インフルエンサー #運用ノウハウ #インフルエンサーマッチング
2022-04-07 11:37:49
11437
https://andbuzz.net/forum/article?articleids=66

Instagram(インスタグラム)で拡散させるには?拡散力力を上げるために実践すべきワザを紹介



Instagram(インスタグラム)の拡散力をあげるには、ハッシュタグやリポストの活用、SNSとの連携などが挙げられます。また、拡散力が低い理由も理解しておかねばなりません。本記事では、Instagramの拡散力が弱い理由や、拡散力を高めるポイントを解説します。
#インスタグラマー #Instagram #フォロワー #インフルエンサーマッチング #運用ノウハウ #インフルエンサー #AndBuzz会員向け #SNSで収入を増やす
2023-07-14 10:02:35
23430
口コミ/インフルエンサーマーケティング攻略教室
運営会社
PrivacyPolicy
©2019-2023 InfinityMatching All Right Reserved.
インフルエンサー登録・募集中
広告主/スポンサー募集
フォロワーを増やす
インフルエンサーへPR依頼
企業PR案件で稼ぐ
アンバサダー募集
インフルエンサー登錄
スポンサー登錄