Twitterのインフルエンサーになるには? フォロワー何人からなれる?
- Twitterのインフルエンサー基準とは?
- Twitterでインフルエンサーになるメリット
- 影響力がついて仕事の依頼が舞い込む
- ファンビジネスができる
- 人脈の拡大と知識の共有
- Twitterでインフルエンサーになるための発信内容の型
- 学びのある投稿内容
- 鮮度が高い投稿内容
- エンタメ・ユーモア性が高い投稿内容
- Twitterでフォロワーを増やすための手順とは?
- ペルソナ(ターゲット)を決める
- プロフィールはわかりやすく簡潔に
- どのような情報を発信するか決める
- 1日で投稿の回数を増やす
- 時間帯を選定する
- フォロワーと関係性を作る
- Twitterのインフルエンサーになる方法のまとめ
Twitterのインフルエンサーになるには? フォロワー何人からなれる?
SNSを中心に活躍し、世間に大きな影響力を持つ「インフルエンサー」が昨今、注目を集めています。
そこで、本記事ではSNSの中でもTwitterにスポットを当て、人気のインフルエンサーになる方法やメリットに加えて、実際に活躍しているインフルエンサーについて紹介します。
今すぐ企業のPR案件を受けて、インフルエンサーになりたい場合は、下記のサイトへ無料登録してみると良いでしょう。
Twitterのインフルエンサー基準とは?
一般的にフォロワー数が多いことや「いいね」の数が多いことが、インフルエンサーの定義として知られています。
しかしながら、インフルエンサーの定義として明確な基準はありませんが、一般的には、以下のような区分けが存在します。
- 100万フォロワー以上:トップインフルエンサー
- 10万フォロワー以上:ミドルインフルエンサー
- 1万フォロワー以上:マイクロインフルエンサー
100万人以上のフォロワー数を誇るトップインフルエンサーは、国内で見ると少数です。
しかし各々が独自の特徴を持って活躍しており、その情報発信力は世界規模にもなります。
代表的なインフルエンサーとして、次のような芸能人が挙げられます。
渡辺直美/@watanabe_naomi:フォロワー数 198万(2021年11月現在)
世界規模で活躍しているトップインフルエンサーです。明るく前向きな性格と日々新しいことに挑戦する姿は世界中に刺激を与えています。
有吉弘行/@ariyoshihiroiki:フォロワー数 758万(2021年11月現在)
「あだ名芸」や抜群のワードセンスで人気の芸能人です。2012年には国内でフォロワー数1位を獲得しています。
堀江貴文(Takafumi Horie)/@takapon_jp:フォロワー数 349万(2021年11月現在)
経営者として活躍しながらも、投資や執筆など枠にとらわれない活動で有名です。Twitterでは様々なフォロワーと討論しており、その姿がネットニュースなどで取り上げられることも多く、一つひとつの言動が注目されています。
芸能人のほかにも、自分の得意分野を活かして活躍しているインフルエンサーには次のような方がいます。
カナ/@K89782:フォロワー数 29万(2021年11月現在)
コスメ情報を詳細に掲載しているインフルエンサーです。肌に関する知識を根拠におすすめの使い方などを紹介しています。
アタモト/@atamotonu:フォロワー数 62万(2021年11月現在)
動物のイラストを掲載しているイラスト系インフルエンサーです。キャラクターは書籍や企業とのコラボグッズなど、様々な分野で商品化されています。
芸能人インフルエンサーと比較して、一般人のインフルエンサーは一つの分野に特化した情報を発信していることが特徴です。
トップインフルエンサーを目指すことは現実的とは言い難いですが、10万フォロワー以上のミドルインフルエンサーとして活躍している方は存在します。
企業とのコラボやオリジナルグッズの販売などの事例があることからも、大きな影響力を持っていることがうかがえます。
Twitterでインフルエンサーになるメリット
Twitterは手軽に投稿しやすく、リツイート機能によって高い拡散性を持つSNSです。
そのためインフルエンサーになりたい方にとって、Twitterはたくさんの人に認知されやすいうってつけのSNSメディアといえるでしょう。
ここからは、そんなTwitterを利用してインフルエンサーになるメリットについて紹介します。
影響力がついて仕事の依頼が舞い込む
フォロワー数が増加すると、ダイレクトメッセージで企業から仕事依頼が届くことがあります。
依頼の内容は、企業が販売したい商品やサービスを自分のツイートで宣伝する、PR系が比較的多い傾向です。
また、フォロワーには属性(年齢・地域・性別など)があり、仕事依頼は自分のフォロワーの属性に合わせた案件が来る可能性が高くなります。
報酬単価や契約内容などは依頼元の企業によって異なるため、相談しつつ決定していく流れが一般的です。
ただし、Twitterのインフルエンサーになれば必ず仕事依頼が来るというわけではありません。
ファンビジネスができる
フォロワー数の増加はすなわち、自分のファンの増加に直結します。
すると、インフルエンサーとしての影響力を利用して自分のフォロワーに商品を販売することが可能になります。
前述のとおり、実際にインフルエンサーとして活躍している方の中には、自身のオリジナルグッズを販売してブランドを築いたり、トークイベントを開催したりする方も多くいます。
「ファンを作ってイベントを催したい」「自分独自のサービスを作って販売したい」といった思いを持つ方は、インフルエンサーになって活躍することで実現への道が開けるかもしれません。
人脈の拡大と知識の共有
Twitterでインフルエンサーになると、業界関係者や同分野のインフルエンサーと繋がり、ネットワークを拡大できます。
これにより、最新情報や流行をキャッチし、自身の知識を向上させることができます。
また、自分の専門分野や趣味に関する情報を発信することで、同じ興味を持つ人々と繋がり、信頼性や権威性を高めることが可能です。
さらに、知識の共有は他人から感謝され、魅力を高める要因となります。
これらの要素が、インフルエンサーとしての成長を促す効果をもたらします。
Twitterでインフルエンサーになるための発信内容の型
Twitterを活用してインフルエンサーを目指す場合、重要となるのが発信内容です。発信内容には以下の3つの型があります。
- 学びのある投稿内容
- 鮮度が高い投稿内容
- エンタメ・ユーモア性が高い投稿内容
それぞれの型の特徴とメリットについて紹介します。
学びのある投稿内容
1つ目は「学びのある投稿内容」です。これは専門性の高いものから雑学的なものまで、フォロワーが興味を持ち、知りたいと思っている情報を指します。
自分のフォロワーの年齢・地域・性別・趣味を把握していることが最も重要となる投稿内容のため、分析をしっかり行うことが大切です。
メリットとしては、分析さえできればどんな方でもフォロワーを増やしやすいという点が挙げられます。
鮮度が高い投稿内容
2つ目は「鮮度が高い投稿内容」です。ニュースや流行のブランド、さらには割引やクーポンが利用できる飲食店などの紹介が主な内容です。
世間一般の流行に敏感で、常にアンテナを張りめぐらせることのできる方におすすめの投稿内容でしょう。
変化のスピードが速い現代において、SNSは「リアルタイムの情報」を知ることができる貴重なツールです。
鮮度の高い投稿内容は発信すればするほど、目に留まることが多くなります。更新頻度の増加に応じて自然とフォロワーを増やせることがメリットです。
エンタメ・ユーモア性が高い投稿内容
3つ目は「エンタメ・ユーモア性が高い投稿内容」です。こちらは上記2つのような情報の有益性で興味を引く内容ではなく、お笑い番組を見るような娯楽として興味を引き付ける投稿内容のことです。
ペットの不思議な行動や予想外な出来事などがあてはまります。
エンタメ・ユーモア性の高い内容は文章だけでなく、画像や動画などで簡単に投稿できるため、誰でも手軽にフォロワーを増やせるメリットがあります。
Twitterでフォロワーを増やすための手順とは?
Twitterのインフルエンサーになるためには、まずフォロワーを増やす必要があります。
しかし、フォロワーを増やすための方法がわからない方もいるはずです。ここからは、フォロワーを確実に増やすための手順について簡単に解説します。
ペルソナ(ターゲット)を決める
Twitterを運用し始める際は、まずペルソナ(ターゲット)を決めましょう。
ペルソナの設定が曖昧なままでは、投稿内容に一貫性を持たせることができず、自分が発信したい情報とフォロワーが欲しい情報の間にギャップが生じてしまうからです。
さらに投稿するコンテンツの作成に時間がかかるうえ、関心を引くことができない可能性も上昇します。
「いいね」はされるけれど「フォロー」はされないといった経験をお持ちの方が多くいるように、ただ漫然とネタのツイートをするだけではフォロワーは増えません。
マーケティング全般にいえることですが、どのような人に情報を見てほしいかを明確にすることは大変重要です。
また、ペルソナの性格や属性を詳細に可視化することも必要です。
年齢や性別、どのような職業で今どのようなものを求めているのか詳細なデータを表などで可視化し、ニーズの高い情報を競合より早く発見することがフォロワー増加に役立ちます。
プロフィールはわかりやすく簡潔に
アカウントのプロフィールを記載するうえで重要な点は、「わかりやすくすること」「簡潔にまとめること」の2つです。
プロフィール欄はユーザーがフォローする前に確認する情報であり、わかりづらい長文を載せると興味がうせて、フォローされない可能性が高まってしまいます。
特に、プロフィールの1文目は最もユーザーの目を引く部分です。
自分が何者か明確にするためにも、「自身の肩書」などを記載することが効果的です。名前を決める際は、ほかの人が使用しておらず、覚えやすいものにすると、検索しやすくなりフォローされやすくなります。
プロフィールの2文目以降は普段自分がどのような発信を行っているか、職業や実績を交えながらわかりやすくまとめてください。
ストーリー調の経歴紹介や、現在力を入れて取り組んでいることを書いて、親近感を感じさせることも有効でしょう。
文章の最後には、宣伝内容やPRしたいものを記載すれば完成です。
特にPRしたいものがない場合は書かなくても問題ありません。ただしプロフィール文は、システム上の上限である160文字まで書くことを意識してください。
どのような情報を発信するか決める
どのような情報を発信するか内容を決め、フォロワーから求められている情報のみに絞って発信することがフォロワーを増やすために必須です。
闇雲なツイートばかりしていると、興味を持ってくれたユーザーに自分の発信したい内容が何か伝わらず、混乱させてしまうかもしれません。
前述のとおりペルソナを設定し、発信する情報のテーマを絞って投稿することを意識しましょう。
例えば、ペルソナを有名ブランドの愛好者に設定したなら、そのブランドの最新グッズや割引の情報に限定して発信します。「おなかすいた」といったようなツイートはフォロワーからすれば、有益ではない情報です。
有名な芸能人であれば話は別ですが、一般人がインフルエンサーになりたい場合は、自身の日常に関する投稿は控え、ネガティブなツイートは決してしないよう心がけてください。
1日で投稿の回数を増やす
フォロワーを増やすためには、1日のツイート回数を増やすことも効果的です。
投稿回数を増やすことでユーザーに見てもらえる可能性が高まります。
またツイート数が少なければ、フォローする価値があるのか判断する材料が乏しく、興味を持ったユーザーがフォローする確率は低くなってしまいます。
投稿回数を増やすためにも、自分が好きで投稿することが苦にならない内容を選定することが大切です。
テーマを絞る際にはこの点も意識するとよいでしょう。
時間帯を選定する
Twitterは時間帯によって利用人数に大きく差が生じます。
そのため、アクティブユーザーの多い時間帯を狙ってツイートするよう意識することは非常に重要です。
また、リツイートに適した時間帯も存在するため、あわせてチェックしておきましょう。
具体的な例を挙げると、20:00~22:00は最もアクティブユーザーの多いゴールデンタイムであり、この時間帯はリツイート率も高いため、一日の中で一番投稿に適しているといえます。
通勤・通学の時間帯にあたる7:00~8:00もアクティブユーザーが多く、効率的な運用には欠かせない時間です。
逆に、深夜3:00~5:00はほとんどのユーザーが就寝中で利用者が大幅に減るため、この時間帯でのツイートは避けることをおすすめします。
フォロワーと関係性を作る
最後のフォロワーを増やすための手順は、フォロワーとの関係性を作ることです。
きちんとした関係性を構築していれば、フォロワーがあなたのアカウントをおすすめとして知り合いに紹介しやすくなり、結果としてフォロワーの増加につながります。
自分のツイートに届いた「リプライ」はきちんと返す、積極的にフォロワーへ「いいね」「リプライ」をするといったマメな活動を忘れずに行うよう、心がけてください。
またフォロワーは、タイムラインを閲覧できるため、誤解を生みかねない過去の発言は消去することも関係性の構築には大切です。
Twitterのインフルエンサーになる方法のまとめ
インフルエンサーは雲の上の存在ではありません。
トップインフルエンサーと呼ばれる存在になることは難しくとも、マイクロインフルエンサーであれば、誰でも目指すことができます。
好きなことを発信したいと考えている方はぜひ、企業PR案件を受けながら、本記事で紹介した方法を試してみてください。