口コミ/インフルエンサーマーケティング攻略教室
2023-03-14 10:14:41
45906

インスタで同じ投稿が何度も出てくるのはなぜ?

同じ投稿が何度も表示される理由についてわかりやすく解説。
 
Visit Us
この記事の目次
  • インスタで同じ投稿が何度でも出てくる理由は?
    • 投稿者が同じ写真を同じアカウントで再投稿している
    • 投稿者が異なるアカウントで同じ写真投稿している
    • リポストやシェアされた投稿が表示される
    • あなたが関心を持つ投稿だとインスタが認識している
    • 【番外編】インスタの投稿のアルゴリズムをちょっと説明
  • 同じ投稿を避けるための方法(見る側)
    • ミュート機能の活用について説明
    • ハッシュタグを使った投稿のフィルタリング方法について説明
  • 投稿するネタが尽きた場合の対策(投稿する側)
  • 同じ投稿が何度も表示される理由のまとめ

インスタで同じ投稿が何度も出てくるのはなぜ?

この記事を読めば、下記のことを知ることができます。

  • 同じ投稿が何度も表示される理由
  • どうしても投稿するネタがない場合の裏技
企業PR案件で投稿ネタを確保
無料登録
andbuzz.net
002

インスタで同じ投稿が何度でも出てくる理由は?

インスタを使っている人なら、誰もが「なぜ同じ写真が何度も表示されるか」という疑問を抱くはずです。インスタで同じ投稿が何度も出てくる理由は、主に以下の4点が考えられます。

  • 投稿者が同じ写真を同じアカウントで再投稿している
  • 投稿者が異なるアカウントで同じ写真投稿している
  • リポストやシェアされた投稿が表示される
  • あなたが関心を持つ投稿だとインスタが認識している

順次に説明していきます。

投稿者が同じ写真を同じアカウントで再投稿している

最もよくあるパターンですが、投稿者は

  • 投稿ネタが尽きた
  • ある投稿が多くいいね数を獲得した

場合、同じ写真を再投稿することはあります。

出来れば、毎日は更新したいけど、しかし、投稿するネタがない

そういう時、同じ写真を再投稿しようとします。

特に、多くいいね数を獲得した、反響の良い投稿を使う傾向が見られます。

その結果、「インスタで同じ投稿が何度でも出てくる」という現象が生じます。

投稿者が異なるアカウントで同じ写真投稿している

こちらのケースは、同じ写真ですが、違うアカウントで投稿しているケースになります。

個人のサブアカウントで行っている場合もあるのですが、主に、商用アカウントの投稿に見られます。

ビジネス目的の場合、本アカウントとは別に、DM発送用のアカウントを用意することが多いです。

DMの発送は、凍結リスクがあるので、本アカウントとは別にアカウントを用意すれば、本アカウントを守ることができます。

しかし、何の投稿もないDM用アカウントは信頼されないので、本アカウントと同じ写真をDM用のアカウントに投稿することが、対策として行われています。

リポストやシェアされた投稿が表示される

先ほど、説明した2つの理由は、どちらかといえば、元々の投稿者が意図的に行っているケースであり、本来ならば、好ましくない使い方です。

一方、元々の投稿者ではなく、別のユーザーが写真をリポストする場合もあります。

たとえば、企業がPR案件をインフルエンサーへ依頼した場合、インフルエンサーは、商品などのPR写真を投稿しますので、企業側は、その写真をまた自社のインスタアカウントでリポストします。

もしくは、非常にインスタ映えする写真を見たユーザーが、投稿者の許可を得てリポストする場合もあります。

あなたが関心を持つ投稿だとインスタが認識している

インスタのアルゴリズムでは、ユーザーが関心を持ちそうな投稿を表示させようとしています。

もちろん、インスタもできるだけ、多くの「違う写真」を表示しようとしますが、

  • 関心度の高い写真が少ない
  • インスタ側のバグ

の場合だと、どうしても同じ投稿が何度も出てくるでしょう。

【番外編】インスタの投稿のアルゴリズムをちょっと説明

インスタグラムは、ユーザーがフォローしているアカウントや、関心のあるトピックに関する投稿を表示するフィード機能を備えています。

このフィード機能は、新しい投稿が上部に表示され、古い投稿は下に移動していく形で更新されています。

フィードの更新順序は、インスタグラムが設定したアルゴリズムによって決定されます。

このアルゴリズムは、ユーザーがどのような投稿をよく見るか、どのような投稿に反応するか、どのような投稿をスキップするかに基づいています。

さらに、投稿にいいねやコメントを残すと、その投稿がより多くの人々に表示される可能性が高くなります。

また、フィードの更新順序には、インスタグラムが考慮する要素が複数あります。

たとえば、フォローしているアカウントが最近アップデートした投稿や、ユーザーが直近で表示した投稿、さらにはユーザーの興味に合わせたトピックに関する投稿などです。

フィードのアルゴリズムは、インスタグラムにとって非常に重要な要素であり、ユーザーにとっても大きな影響を与えています。

そのため、インスタグラムは定期的にアルゴリズムの改善を試みています。

インスタグラムのフィードは、ユーザーが好きな投稿を見つけることを助けるために設計されています。

アルゴリズムは、より興味深い投稿をより多くの人々に表示することで、ユーザーが自分にとって重要なコンテンツを見つけるのを支援します。

また、フィードのアルゴリズムは、企業や個人が自分たちの投稿をより多くの人々に届けるための重要な手段でもあります。

しかし、フィードのアルゴリズムが投稿の再表示につながる場合があります。

これは、同じ投稿が何度も表示される原因の1つとなります。

同じ投稿を避けるための方法(見る側)

同じ投稿が何度も表示されることにうんざりしている場合、以下の方法を試してみると良いでしょう。

ミュート機能の活用について説明

インスタグラムには、ミュート機能という機能があります。これは、あるユーザーの投稿をフィードから非表示にすることができる機能です。この機能を使うことで、同じ投稿が何度も表示されることを防ぐことができます。

ミュート機能を使うには、ユーザーのプロフィール画面に移動し、「フォロー中」の欄からミュートしたいユーザーを選択します。その後、「ミュートする」をタップすると、そのユーザーの投稿がフィードから非表示になります。

また、ミュート機能は、そのユーザーのストーリーやライブ配信も非表示にすることができます。

ハッシュタグを使った投稿のフィルタリング方法について説明

インスタグラムでは、ハッシュタグを使って投稿を検索することができます。ユーザーが投稿した写真や動画には、ハッシュタグが付けられている場合があります。

同じ投稿が何度も表示される場合、その投稿に付けられたハッシュタグをチェックしてみると、同じハッシュタグを使っている投稿が複数ある場合があります。この場合、そのハッシュタグをフィルタリングすることで、同じ投稿が再表示されることを防ぐことができます。

フィルタリングするには、検索バーにハッシュタグを入力し、そのハッシュタグを使って投稿されたすべての投稿が表示されます。そして、投稿を選択して、右上の「...」アイコンをタップし、「この投稿を非表示」を選択することで、そのハッシュタグを使った投稿がフィードから非表示になります。

以上の方法を試してみることで、同じ投稿が何度も表示されることを避けることができます。ただし、インスタグラムのアルゴリズムが常に変化しているため、完全に同じ投稿を避けることはできないかもしれません。

投稿するネタが尽きた場合の対策(投稿する側)

同じ写真の再投稿は良くないと分かったところで、

しかし、

「投稿したいけど、投稿するネタがない」場合はどうすればよいでしょうか?

この場合、一つの裏技があります。

それは、

インフルエンサーマッチングサイトで、企業PR案件を受ける

ことです。

企業PR案件を受けると、InstagramなどのSNSで宣伝(PR)する代わりに、企業から商品がギフティングで提供されたり、サービスを無償で提供されたりします。自ずと投稿するネタを確保することができます。

同じ投稿が何度も表示される理由のまとめ

インスタで同じ投稿が何度も出てくる理由は、

  • 投稿者が同じ写真を同じアカウントで再投稿している
  • 投稿者が異なるアカウントで同じ写真投稿している
  • リポストやシェアされた投稿が表示される
  • あなたが関心を持つ投稿だとインスタが認識している

などが考えらえます。

運営する側として、ネタが尽きた場合、同じ写真を再投稿するのはよくないと分かっていても、「投稿するネタがない」という悩みを抱えている人は少なくありません。

こういう時は、裏技として、インフルエンサーマッチングサイトで、企業PR案件を受けると、インスタを更新するネタの確保ができます。

企業PR案件を受ける
無料登録
andbuzz.net
002
 

関連記事

RELATED ARTICLE
 
https://andbuzz.net/forum/article?articleids=82

インスタで同じ写真の再投稿はOKなの?



インスタで同じ写真の再投稿についてわかりやすく解説。どうしても投稿するネタがない場合の対策も。インスタでの再投稿の是非、リポストの注意点、ネタ不足の対策、再投稿がアルゴリズムに及ぼす影響や、クリエイティブな投稿アイディアの獲得についても掘り下げます。
#Instagram #運用ノウハウ #インスタグラマー #インフルエンサー
2024-01-15 08:30:49
28977
AndBuzz
 

ピックアップ記事

PICK UP ARTICLE
 
https://andbuzz.net/forum/article?articleids=9

インフルエンサーマーケティングに見られるトラブルを防止する7つの方法、解決策と具体例



インフルエンサーマーケティングに見られるトラブルに触れた上で、トラブルを防止する方法と解決策について説明します。インフルエンサーに自社の商品・サービスをSNSで拡散してもらうPR手法が主流となりつつあり、手軽にインフルエンサーマーケティングを実施できるようになった反面、インフルエンサーとのトラブルも避けては通れなくなりました。本記事では、インフルエンサーマーケティングに見られるトラブルからトラブルを防止する方法とおすすめサイトを提示<
#企業・広告主向け #Instagram #運用ノウハウ #インフルエンサーマッチング
2023-04-20 10:46:08
6951
https://andbuzz.net/forum/article?articleids=17

インフルエンサーマーケティングは効果がない?PR効果を最大化させるコツ



インフルエンサーマーケティングを誰でも簡単に実施できる方法とPR効果を最大化させる方法を説明します。まずはインフルエンサーマーケティングに効果がないと思われる理由を挙げた上で、誰でも簡単に実施できる、PR効果を最大化させる方法を説明します。
#企業・広告主向け #Instagram #運用ノウハウ #インフルエンサーマッチング #マーケティング #インスタ集客 #SNSプロモーション
2023-04-19 16:23:00
12794
https://andbuzz.net/forum/article?articleids=331

インスタライブの集客方法はこれだ!視聴者数を増やす効果的なやり方!一般人から企業まで使える面白い企画と成功事例、平均視聴者数や人気の秘訣を徹底解説



インスタライブの効果的な活用方法を解説。基本から応用テクニック、視聴者増加の戦略、インフルエンサーマッチングサービスの活用法まで網羅。企業の成功事例も紹介し、マーケティング担当者向けに具体的な指針を提供。
#マーケティング #企業・広告主向け #インフルエンサーマッチング #運用ノウハウ #インスタグラマー #Instagram #インフルエンサー #SNSで収入を増やす #特集コンテンツ #インスタ集客 #SNSプロモーション
2024-07-03 10:51:54
2078
https://andbuzz.net/forum/article?articleids=12

Instagram(インスタグラム)のアルゴリズムを活用したフォロワー数を増やす16の方法・コツ



フォロワー数を増やすために必要となる、Instagramのアルゴリズムや仕組み、具体的な方法を紹介します。Instagramをより効果的に活用しながら、確実にフォロワーを増やす方法を解説
#インフルエンサー #Instagram #インスタグラマー #運用ノウハウ #フォロワー
2023-05-15 13:25:45
16391
https://andbuzz.net/forum/article?articleids=90

インスタライブのエフェクト紹介10選!一般人でも簡単におしゃれに見せるフィルターや加工の方法



インスタライブのエフェクト機能を一挙に紹介。これらのフィルター機能で加工すれば、一般人でもインスタライブにおいて、おしゃれ演出ができます。
#運用ノウハウ #インフルエンサーマッチング #インスタグラマー #Instagram #インフルエンサー
2022-12-22 16:23:45
100233
口コミ/インフルエンサーマーケティング攻略教室
運営会社
PrivacyPolicy
©2019-2025 InfinityMatching All Right Reserved.
インフルエンサー登録・募集中
広告主/スポンサー募集
フォロワーを増やす
インフルエンサーへPR依頼
企業PR案件で稼ぐ
アンバサダー募集
インフルエンサー登錄
スポンサー登錄